■動物に乗った女の子が愛を伝える
HIKARU個展
今年の浜松百撰の表紙を描いているHIKARUさんの個展『DIAMOND LIFE』が、今年も母の日に合わせて開催されます。「愛するものを背負って人生の旅に出る。そんな意味を込めて、動物に乗った女の子の絵を12枚描きました。すべての人が、ダイアモンドの石のように輝き、決して壊れることのない人生を送ることができますように」というのがHIKARUさんからのメッセージ。今回はアクリル絵の具を使っての作品。百撰表紙とはまた違ったテイストをお楽しみください。入場無料。メッセージマグネットなどのグッズ販売もあります。5月11日~14日、鴨江アートセンターで。栄町パーキング利用の場合は事務室で駐車券に割引印押印。
■池島康輔作品集〈木と在ること〉を
2名様にプレゼント
今月号〈100SENインタビュー〉でご紹介している彫刻家の池島康輔さんの作品が堪能できる冊子を2名様に差し上げます。昨年多摩美術大学で開催した企画展〈木と在ること〉のために製作されたものでオールカラー、全44ページで見応えたっぷり。12㎝×16㎝のコンパクトサイズです。
◉プレゼント希望者は下記の方法でお申し込みください。
〒住所・氏名・☎︎を明記の上、ハガキ・FAX・E-mailのいずれかの方法で〈木と在ること〉係へ。5月30日必着。
〒432-8021 中区佐鳴台5-1-10
FAX.053-451-6609 h100sen@h6.dion.ne.jp
■浜松城公園で
『SPAC』の野外劇〈天守物語〉
5月27日と28日、いずれも19時~、浜松城公園中央芝生広場特設会場で、劇団『SPAC』公演宮城聰演出の〈天守物語〉があります。白鷺城天守閣の主・妖怪の富姫と若き侍の恋物語。泉鏡花の幻想的な世界が俳優の生演奏にのせて妖しく繰り広げられます。若き侍・図書之助(ずしょのすけ)を演じるのは、4月号〈インタビュー〉に登場の大高浩一さん。二人一役で演じられる初夏の野外劇をお楽しみに! 5月3日~6日には静岡市・駿府城公園でも上演します。チケット一般4200円。お問合せは☎︎054・202・3399。
■忍冬酒と冊子をセットにして
10名様に差し上げます
忍冬酒に魅せられた『浜松忍冬酒の会』の加藤國昭さんが、忍冬酒にまつわるあれこれや、忍冬酒と関わりのある韓国への旅などを78ページにまとめ上げた充実の冊子〈忍冬酒に魅せられて〉が完成しました。これを、忍冬酒(300ml)とセットにして10名の方にプレゼントいたします。
◉プレゼント希望者は下記の方法でお申し込みください。
〒住所・氏名・☎︎を明記の上、ハガキ・FAX・E-mailのいずれかの方法で〈忍冬酒〉係へ。5月30日必着。
〒432-8021 中区佐鳴台5-1-10
FAX.053-451-6609 h100sen@h6.dion.ne.jp
■掛川市二の丸美術館開館25周年記念特別展
ペア1組ご招待
5月20日~7月9日、掛川市二の丸美術館開館25周年記念特別展「花と鳥 美の競演ー細密工芸・日本画・日本洋画」。特別出品の伊藤若冲〈樹花鳥獣図屏風〉も必見です。一般500円、中学生まで無料。 ☎︎0537・62・2061。ペア1組をご招待します。
◉プレゼント希望者は下記の方法でお申し込みください。
〒住所・氏名・☎︎を明記の上、ハガキ・FAX・E-mailのいずれかの方法で〈二の丸美術館〉係へ。5月15日必着。
〒432-8021 中区佐鳴台5-1-10
FAX.053-451-6609 h100sen@h6.dion.ne.jp
■占いやハンドメイドも
『ツインギャラリー蔵』〈なごみマルシェ〉
5月20日と21日、10時~17時、『ツインギャラリー蔵』で〈なごみマルシェ〉。占いやリラクゼーション、ハンドメイドの販売あり。美味しいコーヒーが飲めてワークショップも楽しめます。初夏の1日を満喫してください。☎︎090・4794・9914(松島加織)。
■手作り派御用達
あらゆる布が揃う『布やさんフジモト』
種類豊富で価格が安いとあって県外から足を運ぶ常連さんもいる『布やさんフジモト』。無地、柄物、リネン類、あらゆる布が所狭しと並ぶ店内は、ハンドメイド派の創作意欲を刺激するのはもちろんのこと、裁縫が苦手な人でも何か作りたくなってしまうこと間違いなし。売り切れごめんで、次々と商品が入れ替わるのでまめに足を運ぶのがおすすめです。ハンドメイドパーツが揃う『アップルツリー』も隣接しています。☎︎053・436・1639。
■毎月第2金曜は
〈夜の科学館〉で遊ぼう!
浜松科学館みらいーらで、毎月第2金曜〈夜の科学館2023〉開催。5月12日のテーマは「世界:浜松から世界を感じよう」。特別サイエンスショー「サイエンスショーで世界旅行」が、18時~と19時30分~、ミニワークショップ「フェルトで地球を作ろう」が、17時01分~20時(19時40分受付終了)。プラネタリウム特別投映「南十字星が見頃!南半球の星空」は18時50分~19時45分。ショップやカフェもやっています。夜の科学館で大人も楽しもう! ☎︎053・454・0178。
■静岡県立美術館招待券を
2名様にプレゼント
静岡県立美術館で7月9日まで開催の〈センス・オブ・ワンダー:感覚で味わう美術〉は、五感で作品を楽しむ展覧会。草間彌生「水上の蛍」ほか、視覚だけでなく聴覚、嗅覚、触覚に働きかけたり、過去の記憶を呼び覚ますような作品が並んでいます。一般800円、70歳以上400円、大学生以下無料。☎︎054・263・5755。これに2名をご招待します。
◉プレゼント希望者は下記の方法でお申し込みください。
〒住所・氏名・☎︎を明記の上、ハガキ・FAX・E-mailのいずれかの方法で〈県立美術館〉係へ。5月30日必着。
〒432-8021 中区佐鳴台5-1-10
FAX.053-451-6609 h100sen@h6.dion.ne.jp
■素肌から善玉菌を取り込む
米ぬか酵素風呂
ビタミン、ミネラル、乳酸菌、麹菌…体に良いものいっぱいの米ぬか酵素風呂に裸で入って菌活しましょう。『米ぬか酵素風呂浜松佐鳴台店』は、自然発酵(発熱)の米ぬか100%。デトックスした老廃物は瞬時に微生物が分解するので常に清潔。使用後すぐのぬかを食品微生物センターで検査しても悪玉菌が検出されたことは一度もなく、逆に善玉菌の乳酸菌が大活躍で食べても平気なぬかと言われるほどなのです。酵素風呂にシャワーや更衣室付きの完全個室。完全予約制で1回3850円。回数券もおすすめです。☎︎053・447・1278。
■3年ぶりの開催!
うたごえ広場で懐かしい歌を歌おう
5月21日、13時30分~15時30分、福祉交流センターで、3年ぶりに開催の〈うたごえ広場〉。「森の水車」「早春賦」「上を向いて歩こう」など懐かしい歌を心をひとつにして歌いましょう! 今回はマスク着用での歌唱で、予約制(指定席ではありません)。当日おひとり500円の協賛をお願いします。ご予約は、名前、住所、電話番号(任意)、同行者の名前を書いてメールで。☎︎053・463・5581(杉山)でもOK。
●utagoehamamatsu@gmail.com
■おしゃれなマヨネーズエプロン
母の日にいかが?
母の日キャンペーン限定で『アップルハウス』各店に写真左の〈マヨネーズエプロン〉がリバイバル登場しています。しっかりした厚手の生地で、ゆとり感のあるサイズ。肩ひもが太いのでずり落ちないのが◎。8800円。軽い生地で体に沿う〈ロージナエプロン〉も人気です。こちらは7200円。エプロンもおしゃれの一部。素敵なエプロンを贈ってはいかが?メイワン2F浜松店☎︎053・457・4880。
■平和への祈りをこめ
浜松混声合唱団演奏会ペア5組ご招待
浜松フロイデ合唱団でベートーヴェンの第九を歌った仲間が「一年を通して歌いたい」という思いから結成した浜松混声合唱団。彼らの演奏会が6月24日、アクト中ホールで14時開演。平和への祈りを込めた第1ステージ、西山亞希(ヴァイオリン)と小池紘子(ピアノ)の第2ステージ、女性詩人による三つの譚歌を歌い上げる第3ステージの3部構成です。
◉プレゼント希望者は下記の方法でお申し込みください。
〒住所・氏名・☎︎を明記の上、ハガキ・FAX・E-mailのいずれかの方法で〈浜松混声合唱団〉係へ。5月30日必着。
〒432-8021 中区佐鳴台5-1-10
FAX.053-451-6609 h100sen@h6.dion.ne.jp
■6月3日
浜松市出身女優花島希美さん登壇
6月3日、『シネマイーラ 』で上映の映画「私を判ってくれない」。これに出演している浜松市天竜区出身の女優花島希美さんは、突然東京から帰郷した幼馴染みの城子と同居することになり、日常が脅かされる由記乃を演じています。上映後にある花島さんの舞台挨拶で、浜松のこと、映画の撮影秘話など聞いてみましょう。映画には、磐田市出身の俳優で映画監督の鈴木卓爾さんも出演しています。1500円。上映時間はHPでご確認ください。☎︎053・489・5539。
■琵琶で奏でる家康伝承
〈琵琶語りの夕べ〉にペア3組ご招待
壬生の響きシリーズ第3弾〈琵琶語りの夕べ〉が、6月30日、天竜壬生ホールで19時開演。日本が誇る邦楽のひとつ琵琶にスポットをあてて、家康伝承や創作琵琶の世界を藤髙りえ子さんの筑前琵琶でおくります。ロビーでは18時~、ナイトマルシェを開催。天竜の魅力が詰まったショップがいろいろと並ぶので、コンサート前後にお楽しみください。☎︎0539・22・3301
◉プレゼント希望者は下記の方法でお申し込みください。
〒住所・氏名・☎︎を明記の上、ハガキ・FAX・E-mailのいずれかの方法で〈壬生の響き〉係へ。5月30日必着。
〒432-8021 中区佐鳴台5-1-10
FAX.053-451-6609 h100sen@h6.dion.ne.jp
■この夏も3つの味で登場
ふわふわ食感のかき氷
袋井市愛野の『カフェ オスピターレ』に、夏季限定のかき氷が登場しました。天竜川水系の地下水で作った氷なので、ふわふわ食感! 特製ソースは、いちご、マンゴー、抹茶の3種類で各660円。ミルクトッピングは715円です。カフェの店内でも、緑に囲まれたテラス席でも、お好みの場所でお召し上がりいただけます。☎︎0120・93・1107。
■5月は抹茶づくし6月はピーチ&チェリー
フィガロスイーツブッフェ
大好評『フィガロ』のスイーツブッフェ。5月は15日と16日で、新緑抹茶をテーマに、抹茶を使ったショートケーキやティラミス、マカロンほか、緑鮮やかなケーキやグラスデザート、焼き菓子とお食事メニューが並びます。中学生以上4000円、小学生2300円、幼児(4歳以上)1200円。6月は19日、20日にピーチ&チェリーをテーマに開催。『オークラアクトシティホテル浜松』☎︎053・458・1233(9時~20時)。
■〈デヴィッド・ボウイ 変容の思索者〉
1名様にプレゼント
デヴィッド・ボウイ初来日から50年。その記念すべき年に〈デヴィッド・ボウイ 変容の思索者〉(愛育出版/3080円)が発売になりました。「映画『デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム』の監督は「ボウイの言葉は哲学だ」と語りました。私はボウイは日本でどう語られて来たかを再検証し、ボウイの哲学を明らかにしたいと本書を執筆。これは46年にわたって私が抱いて来た想いの結晶です」と著者の高柳俊彦さん。
◉プレゼント希望者は下記の方法でお申し込みください。
※当選品は編集部でお引き渡しとなりますのでお越しください。
〒住所・氏名・☎︎を明記の上、ハガキ・FAX・E-mailのいずれかの方法で〈デヴィッド・ボウイ〉係へ。5月30日必着。
〒432-8021 中区佐鳴台5-1-10
FAX.053-451-6609 h100sen@h6.dion.ne.jp
■倍音浴のサウンドヒーリングに
ペア1組ご招待
クリスタルボウルが発する倍音浴を身体中に浴びながらリラックスする〈クリスタルボウルサウンドヒーリング〉が6月10日、アクト音楽工房ホールで15時30分開演。寝転んで鑑賞すると振動が身体中に響き渡ります。演奏は牧野持侑さんと杉本直之さん。参加費5000円。☎︎053・482・9121。
◉プレゼント希望者は下記の方法でお申し込みください。
〒住所・氏名・☎︎を明記の上、ハガキ・FAX・E-mailのいずれかの方法で〈クリスタルボウル〉係へ。5月30日必着。
〒432-8021 中区佐鳴台5-1-10
FAX.053-451-6609 h100sen@h6.dion.ne.jp
■調味料からこだわった
『ビオあつみ』の幕の内弁当
『ビオあつみ』の店頭に並んでいるお惣菜やお弁当はどれも手作り。中でもおすすめなのがいろんなおかずがバランスよく入った幕の内弁当です(日によっておかずが変わることがあります)。メインの焼き魚は日替わりで、鯖754円、鮭810円。どちらも脂が乗ってます! お弁当の容器は環境に配慮して生分解性のもの。時間帯によっては売り切れの場合もありますのでご了承を。☎︎053・456・5550。